高田商会

#

会社概要

COMPANY

SCROLL

COMPANY

会社概要

社名 有限会社高田商会
代表者 高田幸一(たかだこういち)
従業員数 9名
郵便番号 〒921-8802
住所 石川県野々市市押野3丁目38番地
電話番号 076-246-0532

HISTORY

沿革

1972.9 高田道雄(父親)高田悦子(母親)と共に金沢市松村町で高田商会を創業 
1976.3 野々市町押越に移転
1977.4 野々市町押野に移転
1977.11.9 長女・次女に続き、現代表である長男・高田幸一がこの世に生を受ける(祝) 待望の男の子。
1983.3 野々市町押野保育園卒園! この時の友は現在も友。
1983.4 野々市町立館野小学校入学 館野小学校第1期入学生となる
1985.5 有限会社 高田商会を設立 社長小学校3年生
1986 社長・小学校4年生  近所のお兄ちゃんに勧められ、館野学童野球クラブで野球を始める
1988.3 館野小学校卒業  素敵な仲間たちに恵まれる
1989.4 野々市町立布水中学校入学 野球部に入部と同時に坊主頭に
1991.冬 高校受験を3度も失敗 長い冬が続く 春はやってくるのだろうか。。。
1991.4 石川県立松任高校へ入学 特別進学クラス! と、同時にバスケットボール部に入部 坊主も終了し、モテキ到来!眉毛を剃って怒られる。
1995.3 松任高校卒業! 自由な発想・自由な活動がこの高校で養われた 大学受験が終わってからは毎日社会勉強の日々を過ごす。
1995.4 千葉県にある帝京平成大学に入学 と、同時にサーフィン部に 『今しかできない!ここでしかできない!』と思い入部
1995.4~ 毎日アルバイトに暮れる日々 解体屋・警備員・プロ野球(ロッテ)のビール売り・Jリーグ(ジェフ市原)のフーリガン対策員・朝までバナナの皮むき(ヤマザキパン)・カメラ屋等々。
1996.5 大学の友人の勧めでスーパーの魚屋でアルバイトを始める ここで、仕事のあるべき姿を学ぶ。魚のおろし方も学ぶ。
1997.4 魚屋でためた資金を手にアメリカコロラド州デンバーに語学交換留学 と、かっこいいことを言ってるがその資金以上に金銭面では両親に世話になった(-_-;) 自分自身の視野がとても広がる。日本のすばらしさに気付く。 その後日本に帰り英検準2級を取得。2級はダメやったー((+_+))
1999.3 帝京平成大学卒業 都会の水と満員電車になじめず故郷へ
1999.4 地元・北陸ミサワホームに就職するも3月に大学の仲間と行った沖縄卒業旅行でスピード違反で検挙 90日の免停をくらい自転車で通勤。営業も自転車で。
2000.5 先代社長道雄がガラスで大けが。生死をさまようもなんとか助かるが、右手のマヒが残る。 家族の大切さ・命の大切さをここで学び、現在の安全第一の精神につながる。
2002.10 有限会社 高田商会に転職 この時、高田商会は両親と社員さん1名の計3名体制。
2004.3 獣医師・智子と結婚! サルにも専属医師がついた! そして妻の父親も『幸一』だった(笑)
2004.6 取締役 高田幸一 就任
2005.2 第一子となる長男誕生! 跡継ぎなるかっ?!
2007.7 先代社長で父親でもある道雄が63歳で死去 代表取締役 高田幸一 就任  29歳
2007.11 野々市市商工会青年部に地域貢献と経営の勉強をするため入部 結果的にはそれ以上のものを得た
2008.9 次男誕生! 父・道雄から一文字いただく。
2010.4 野々市市商工会青年部長に就任 交流の幅が野々市市から一気に県内全域に。 経営者としての資質を学ぶ。
2011.6 三男誕生! だれに似たのか、よくしゃべる。 そして3兄弟+社長、みなそっくり。
2011.11 野々市市市制移行の2011年11月11日に合わせ MADOショップ野々市店を開設
2016.8 長男の所属する館野学童野球クラブが全国大会で準優勝! あと一歩で日本一やったー!
2021.5 アルミ屑還元事業・【マドくず】を開始 野々市市押野丸木町会のお地蔵様の屋根工事に寄与
2023.5 バーチャルショールーム開設
2023.8 三男が所属する館野学童野球クラブが県大会を制し、全国大会へ! 1回戦で優勝したチームに敗戦。 この年、館野学童野球クラブ・代表に就任
2024.4 妻・智子が高田商会に転職 と、同時に マドナラ・ドアナラ・ソトナラの事業を立ち上げる
#LINEで相談する
#電話で聞いてみる